壁紙クロスについて「紙クロスについて」
模様替えや壁の補修等、お部屋の壁に様々な使われ方をする壁紙
そんな壁紙ですが、色々と種類があるのはご存じでしょうか?
「紙系壁紙」「繊維系壁紙」「塩化ビニル樹脂系壁紙」
「プラスチック系壁紙」「無機質系壁紙」…等、種類も様々です。
今回はその中の紙系壁紙について紹介したいと思います。
紙系壁紙の特徴
紙系壁紙にも洋風、和風が有りそれぞれに良さが大いにあります。
洋風クロスは木材などから抽出したパルプを原料にして作った洋紙を使用しており、
その表面にはきらびやかなプリントや、立体感が目立つエンボス加工を施してあります。
和風クロスは楮(コウゾ)や三椏(ミツマタ)ですが、最近ではその他の素材として、
ケナフや亜麻などを原料とした非木材紙の壁紙も使用されることが多いです
紙系壁紙のメリット
紙のクロスは天然素材なので、環境にやさしいとされています。

洋風クロスは華やかな柄をエンボス
加工したものや、植物のプリントなど、
日本で探すのは困難な色やデザインの
壁紙を選ぶことができます。
和風クロスは和紙の持つ独特の質感を
楽しめます。また、湿気を吸収し、
乾燥時には湿気を放出するという特徴があり、消音効果もあるといわれています。
紙クロスは部屋を上品に見せることができ、尚且つ環境にも良く通気性が
良いとされています。
クロスにはそれぞれの種類に良さが有ります。
皆さんが部屋の壁紙を考える時楽しくありませんか?僕は部屋の印象を大きく変えるので
リフォームなどを行う際一番悩む部分であり、考えている時は必ず楽しいと思います。
部屋の雰囲気や環境にあった壁紙を選びましょう。

他にも、住宅に関することは
神明建築工房へ!
住まいに関するプロ達が、皆様の
ご相談をお待ちしております!