top of page

猫と快適に暮らすリフォーム

猫と快適に暮らす家にするリフォームのコツをご紹介します。

選ぶモノの形や素材、プランを少し変えるだけで、猫と幸せに住める家になります。

ただし、猫のストレスが解消されると人気のキャットウォークには意外な問題点が潜んでいることも。

猫と人が共に快適に暮らす家にするためには、ちょっとしたコツが必要です。

選ぶモノの形や素材、プランを少し変えるだけで、猫と幸せに住める家になります。


猫と暮らす家のポイントは、爪とぎ・運動・臭い

 

猫と快適に暮らすためのカギは、猫の習性を理解することにあります。まずは爪とぎです。

壁や家具など家中のあちこちで爪とぎされて、せっかくリフォームしてもすぐにボロボロ・・・なんてことにも。

また高所から飛び降りる時、壁面を駆け上がる時に壁や床に傷がつくことも。猫は、高い所への上り下りが大好きなので、移動中に爪であちこち傷をつけてしまうことがあります。 また猫を飼っている家にお邪魔した時に、気になるのがトイレの臭いです。猫は体臭よりトイレの臭いが強烈です。

玄関先でもトイレの臭いで猫がいることがわかる家もたくさんあります。 このように、猫の習性を踏まえていくと、猫と快適に暮らす家にするリフォームの際に注意すべきポイントは、爪とぎ・運動・臭いの3つであることがわかります。


リフォームの素材選びや収納の工夫で爪とぎ対策

 

猫の爪の被害にあいやすいモノと言えば、障子、網戸、本棚の本、木製室内ドア、壁紙などです。リフォームの際にはこれらを爪から守る工夫をしておきましょう。 障子は樹脂製の障子紙があります。薄いプラスチック板のような障子紙ですので、とても丈夫で今ある障子の枠に紙のように張ることができます。 網戸はステンレス網に交換すれば破けなくなりますし、カーテンは上下に開閉する表面がつるっとした素材のロールスクリーンを選ぶと上りにくくなります。

猫は高いところまで上り、棚にある物を手で払い落とすことがありますので、収納リフォームの際は扉を付けましょう。本棚にも扉を付けるのが無難です。扉材はメラミン化粧板を選べば、爪をとぐことは無くなります。


猫だけが通れる、猫だけが通れないなど場面に合わせて扉の工夫

 

リビングのドアは猫だけが通れる扉を付け、冷暖房のためにドアを閉めていても、猫だけは家の中に自由に行き来できるようします。

また、キッチンへの扉は猫が入り込んでいたずらしないように、しかし風と光は通るように、猫の頭が通らない大きさの格子戸にしたり、書斎は鍵付きの引き戸にするなど工夫します。

自由が大好きな猫だからこそ、猫だけが通れない、もしくは猫だけが通れるなど、場面に合わせたドアの形を考えていきましょう。

閲覧数:16回

最新記事

すべて表示

花言葉

bottom of page