ここ数年、建設会社のテレビCMをよく見かけるようになりました。
アニメでストーリー仕立てのもの、芸能人やキャラクターを起用しているもの、モノづくりに焦点をあてたものなど。
今をときめく芸能人や野球選手が、作業着とヘルメットをかぶって現場にいる姿を見ると、心が沸き立ちますね。
CMを目にする事で、「建設業界って素敵だな」「社会を支えている業界なんだな」と興味を持ってくれる方が増えるといいなと思います。
さて、毎日何気なく見ているCM。ついつい流れているメロディや歌詞を
口ずさんでしまう事も多いかと思いますが、CMの曲には意外とクラシックの曲が使われているのをご存知ですか?
昔から良く聴く曲でいうと『太〇胃散』のCMに使われているピアノ曲は
ショパン作曲の「24の前奏曲より第7番 イ長調」。ゆったりとした美しいメロディを聴くと、「い~い薬です♪」とついつい言いたくなりますね。また、噂ですが「胃腸」と「イ長調」をかけている、という話も(笑)
日本人にしかわからないちょっとしたジョークですね!

『アリナ〇ンV』のCMでお馴染みの曲はワーグナー作曲の「ニュルンベルクのマイスタージンガー前奏曲」。
壮大で華やかなオーケストラの響きが耳に残るこの曲は、アリナミン以外のCMにも色々と使われているようです。
「カステラ1番、電話は2番~♪」 この非常に耳に残るメロディは
オッフェンバック作曲の「天国と地獄」。かわいいキャラクターが
歌いながら踊るこのCMは、子どもから大人まで知っている『文〇堂』のCMで有名な曲。運動会でも流れたりしますね。
このように、意外とお茶の間にはクラシックの名曲が流れています。
皆さんも是非TV番組やCMで音楽が流れてきたら、「何の曲だろう?」と注目してみて下さいね。

Comments