top of page
執筆者の写真神明建築工房

健康診断を受診しましょう

今日は健康診断について話したいと思います。

健康診断には、一般健康診断と特殊健康診断の2種類があります。労働安全衛生法で義務づけられており、一般健康診断は、雇用された時や定期的に行われ、特殊健康診断は、有害な業務に従事する労働者に対して行われます。

弊社でも定期検診(一般健康診断)を年に一度は受診するようにしております。

一般的な内容は下記の通り

·        既往歴及び業務歴の調査

·        自覚症状及び他覚症状の有無の検査

·        身長、体重、腹囲、視力および聴力の検査

·        胸部エックス線画像検査および心電図など

·        血圧の測定

·        貧血検査(ヘモグロビン量、および赤血球数)

·        肝機能検査(GOT、GPT、γ-GT(γ-GTP))

·        血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪)

·        血糖検査(空腹時血糖値など)

·        尿検査(尿中の糖および蛋白の有無の検査)


健康診断の目的は、自分の身体の状態を知り、生活習慣病をはじめ、様々な病気の早期発見や予防に役立てることです。

身長や体重、血圧や血液検査などの基本的な項目から、画像検査まで、さまざまな項目が調べられます。特殊健康診断では、放射線や化学物質などの影響を受ける可能性がある労働者に対して、それらに関連した項目が追加されます。

健康診断の結果は、検査を受けた医療施設から郵送で受け取ることができます。結果には、各項目の数値や基準範囲、判定区分などが記載されています。基準範囲とは、各項目の正常値を示す範囲で、基準範囲外だと病気の疑いがあります。判定区分とは、基準範囲をもとに、AからEまでの5段階で評価したもので、Aは異常なし、Bは軽度異常、Cは要経過観察、Dは要医療、Eは治療中を意味します。

健康診断の結果を見るときは、自分の数値と基準範囲や判定区分を比較してみましょう。

また、画像検査では、胸部X線や心電図などで発見した所見が記載されます。総合判定では、各項目を総合的に判断したものが記載されます。再検査や受診の指示があれば必ず

医療機関に行くことをお勧めします。手遅れになる前に…。


しかし、健康診断だけでは十分ではありません。健康診断の結果を参考にして、日頃から

身体に気をつけることが大切です。バランスの良い食事や適度な運動、十分な睡眠やストレスの解消など、健康的に生活を過ごせるようにしていきましょう。



閲覧数:27回

最新記事

すべて表示

Commentaires


Les commentaires ont été désactivés.
bottom of page