top of page

賃貸か 持ち家か?

大小あらゆる決断をしながら生きるのが人生、そんな人生の中でも

最も大きな決断の一つといえるのが自分の家を買う(建てる)ということでは

ないでしょうか?


結婚や子供の誕生・さまざまな

きっかけで『家を買おう』と

決断することとなります。 



そこで気になるのは持ち家と賃貸

どちらが得かという問題です。



では、ちょっと比較してみましょう…。



 

持ち家・賃貸 の メリット・デメリット

 

《持ち家のメリット》

・予算にもよるが自分好みの設備・間取りが選ぶことができる

・自分のものとなりローンを払い終えれば住居費の負担が軽くなり資産となる。

《持ち家のデメリット》

・収入の変化に対応しづらい。

・買い換えが簡単にできず損をする可能性がある。



《賃貸のメリット》

・転勤や転職などに際していつでも自由に引越しができる。

・メンテナンス費用が掛からず、固定資産税等の税金も払わなくてよい。

《賃貸のデメリット》

・一生家賃を払い続けなければならない。


 

…以上、双方ほんの一部ではありますがメリット・デメリットの比較でした。


双方メリット、デメリットがありますが最近では新型コロナウイルスの影響で

テレワークが増え、都心から離れても広い家をもとめる傾向があるみたいです。

一方少子化の影響で将来は住宅が余り、不動産の価値が下がるのが予想されるため

将来的には賃貸の方が有利だという考え方もあります。


やはりどちらが正しいという一方的な結論はなく、家族構成やライフスタイル、

資産形成に対する考え方、損得を優先するのか、住み心地を優先するのか等々個人の

条件・価値観により左右され、結局、『賃貸か持ち家がよいか』は人それぞれ違うと

いうのが結論ではないでしょうか。

神明建築工房では住まいづくりは

もとより、リフォーム、店舗設計等

建築に関するあらゆるニーズに

お応えします。


他にも、住宅に関するご相談は

神明建築工房へ!

住まいに関するプロ達が皆様の

ご相談をお待ちしております!


Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page